お知らせ News

  • トップ
  • 記事一覧
  • 【イベント告知】4/26 AIには解らない京都らしさ 『これからの居場所と出番』

お知らせ

公開日:2025.03.09

【イベント告知】4/26 AIには解らない京都らしさ 『これからの居場所と出番』

京都景観フォーラムが主催するイベントのお知らせです。会員以外の方もご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。

NPO京都景観フォーラム×フォーラム

AI には解らない京都らしさ『これからの居場所と出番』

AIがどんどん発展して、私たちの社会は大きく変わろうとしています。しかし、情報やデータからでは導き出されない大切なものがあります。他分野の話を掛け合わせて、多面的な視野から、これからの幸せな暮らしのあり方を考えます。

日時:2025年4月26日(土)13:30~16:30

場所:池坊短期大学 美心館5階教室 (京都市下京区四条室町下ル)

参加費:会員 500円 / 非会員 1,000円

定員:100名

主催:NPO法人京都景観フォーラム kkf@kyotokeikan.org

 

■話題提供講師

・ ×福祉 「新しい認知症観と共生社会を目指して」 京都市岩倉地域包括支援センター 松本 恵生氏

・ ×縁側と庭 「縁側のもつ意味~空間論と文学から」 京都産業大学准教授 エマニュエル・マレス氏

・ ×茶の湯 「茶の湯の持つチカラ~NPO碧雲カフェの活動」 野村美術館館長 谷 晃氏

■パネルディスカッション

・パネラー/谷 晃 氏 × エマニュエル・マレス 氏 × 松本 恵生 氏

・コーディネーター/服部 真和 (行政書士・NPO京都景観フォーラム理事)

■お申し込み方法

参加には事前お申し込みが必要です。以下のフォームよりお申し込みをお願いいたします。

<お申し込みフォーム>

 

・応募は先着順です。

・定員に達した時点で募集を終了いたします。

・諸事情により欠席される場合は kkf@kyotokeikan.orgまで必ず事前にご連絡ください。

・ご提供いただきました個人情報は適切に管理し、第三者に提供されることはありません。