NPO法人京都景観フォーラムとは
素晴らしい景観とそれを守ってきたまち、京都
京都景観フォーラムは、それぞれの地域に暮らす人々が、“主体的”に、生活文化や生業から生まれる
“その地域固有の景観”を守り育てることができる社会の実現を目指します。
リーフレット
PDFデータ沿革
2007年09月 | 京都市の「新景観政策」が施行される |
---|---|
2008年10月 | 京都市により設置された「京都市未来まちづくり100人委員会(第1期)」のなかに「市民の景観」チームとして発足 |
2010年07月 | 組織の名称を、「市民の景観」チーム改め、「京都景観フォーラム」とする |
2010年09月 | 京都景観エリアマネジメント講座(基礎講座)第1期募集開始、開講(以後毎年開講) |
2011年08月 | 公式ホームページを公開 |
2011年09月 | 京都景観エリアマネジメント講座(実践講座)開講(以後毎年開講) |
2011年09月 | 公共サインプロジェクト(景観フォーラム最初のプロジェクト)の成果である「放置自転車撤去警告看板」除幕式 |
2011年11月 | 特定非営利活動法人として認証を得る |
2012年05月 | 初めての「京都景観エリアマネージャー」19名を認定、登録 |
2014年08月 | 京都市から「景観整備機構」の指定を受ける |
2021年06月 | 京都景観エリアマネジメント講座(基礎・実践)リニューアル |
プロフィール
名称 | 景観整備機構 特定非営利活動法人 京都景観フォーラム |
---|---|
設立 | 2011年11月11日 |
所在地 | 〒603-8178 京都市北区紫竹下梅ノ木町16番地8 |
事務所 |
〒600-8191 河原町五条交差点南西角から西へ約200m 下京消防署東隣 |
TEL | 075-354-5224 |
FAX | 075-491-9663 |
メールアドレス | kkf@kyotokeikan.org |
公式ホームページ | https://kyotokeikan.org/ |
特定非営利活動内容 | (1) まちづくりの推進を図る活動 (2) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (3) 環境の保全を図る活動 (4) 社会教育の推進を図る活動 (5) 国際協力の活動 (6) 情報化社会の発展を図る活動 (7) 科学技術の振興を図る活動 (8) 経済活動の活性化を図る活動 (9) 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 (10) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
特定非営利活動に係る事業 | (1) 景観まちづくりについて市民への情報・交流・啓発事業 (2) 地域景観資源の調査・研究 (3) 景観まちづくりに関する教育事業 (4) 地域の景観まちづくりの支援(相談・アドバイス・人材の派遣) (5) 景観まちづくりへの提言 (6) 景観まちづくり推進のための体制づくり (7) その他、この法人の目的を達成するために必要な事業 |
役員 | 理事長 内藤 郁子 副理事長 村井 直也 専務理事 森川 宏剛 理事 畝 博之 理事 笠原 啓史 理事 川本 真澄 理事 笹井 淳 理事 篁 正康 理事 西谷 早恵 理事 服部 真和 理事 村上 圭子 理事 村上 真史 監事 淀野 実 |
顧 問(50音順) | 京都大学名誉教授・京都美術工芸大学教授 高田 光雄氏 京都府立大学名誉教授 関西国際大学教授 宗田 好史氏 京都大学名誉教授・大阪芸術大学教授 門内 輝行氏 |
会員 |
(1) 正会員(年間会費 6,000円)ーこの法人の目的に賛同して入会した個人及び団体 20名 2020年3月31日現在 |
定款 | 定款PDF(238 KB) |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシー |
貸借対照表 | 2023貸借対照表(PDF) 2022貸借対照表(PDF) 2021貸借対照表(PDF) 2020貸借対照表(PDF) 2019貸借対照表(PDF) 2018貸借対照表(PDF) 2017貸借対照表(PDF) 2016貸借対照表(PDF) 2015貸借対照表(PDF) |
設立趣旨
京都市民には、先人のたゆまない努力により守られた景観を、次世代に受け継ぐ義務があると私たちは考える。
そして、市民一人ひとりの生活・経済活動が今後の景観形成に大きく関わってゆく という自覚を強く持ちたい。
街が生きている限り、大小さまざまな更新が続くが、その方向性を自らが定めることで、一つひとつの更新が景観を向上させるチャンスとなる。
住宅、店舗、街路、公園、河川、広告物。 公有、私有、共有。
さまざまな場面で一人ひとりの市民が関わる景観まちづくりの種があり、身近な 生活文化を豊かにし、都市の風格を高めることができる。
「景観」は、一人ひとりの市民が創り育てる地域の共有財産であり資源である。
地域で価値観を共有して、地域に相応しい景観を保全し創造する意識をもって行動しなければならない。
私たちは、京都市未来まちづくり100人委員会において「市民の景観チーム」を結成し、市民が主体となって「景観まちづくり」を進める道筋を検討した。
そして、市民が自ら景観に対する意識を深め、語り、実践するムーヴメントと、それを支える専門家の自己研鑚が必要との認識にいたった。
これらの活動を進めるため、ここに「京都景観フォーラム」を設立する。
NPO法人 京都景観フォーラム
2010年7月
会員・ご寄付
京都景観フォーラムの活動にご支援を
京都景観フォーラムは日本のかけがいのない、京都の景観を守り、次世代につなぐ活動をおこなっています。京都の景観を守るために、京都を愛してくださる皆さまからのご支援をお願いいたします。
会員募集
入会申込書をメールまたはFAXでお送り下さい。お問い合わせフォームからご連絡いただいても結構です。
e-MAIL: kkf@kyotokeikan.org FAX: 075-491-9663
寄付のお願い
お手数ですが[お名前・ご住所、お電話番号、メールアドレス]をメールまたはFAXでお知らせください。
e-MAIL: kkf@kyotokeikan.org
FAX: 075-491-9663 TEL: 075-354-5224
- 郵便振替
- 郵便振替口座: 00930-8-203217
口座名義: 特定非営利活動法人 京都景観フォーラム - 銀行振込
- 郵便口座 記号: 00930-8 番号: 203217
(ゆうちょ銀行 099店 当座 0203217) ←銀行振り込みの場合のコードです。
口座名義: 特定非営利活動法人 京都景観フォーラム
(トクテイヒエイリカツドウホウジン キョウトケイカンフオーラム)
活動報告書等
-
2023年度 年次報告書
-
2022年度 年次報告書
-
2021年度 年次報告書
-
2020年度 年次報告書
-
2019年度 年次報告書
-
2018年度 年次報告書
-
2017年度 年次報告書
この年より「年次報告書」の年次を年度に改めました(ですので、この年も2017年度報告書のタイトルになっています)
-
2017年 年次報告書
-
2016年 年次報告書
この年から「年次報告書」として活動をまとめました。
-
2015年 年次報告書
「この年から総会を兼ねて活動報告会を開催し、会員だけではなく市民の方にもその年の活動を報告しています。
-
2014年 年次報告書
「景観でつながるまちづくり」と題したシンポジュームを開催し、資料としてその年の活動と研究成果をまとめました。
-
2013年 年次報告書
「鴨川・まちと川のあゆみ」と題したシンポジュームを開催し、資料としてその年の活動と研究成果をまとめました。
-
2011年 年次報告書
「京都発見!!景観フィールドワーク」をNPO法人設立の記念として発行。多くの写真を掲載し活動の内容を分かりやすくまとめました。